モルグ街7日目

Residing in Paris during the spring and part of the summer of 18 — I there became acquainted with a Monsieur C. Auguste Dupin.

一八――年の春から夏にかけてパリに住んでいたとき、私はC・オーギュスト・デュパン氏という人と知合いになった。

 reside 居住する リザイド、と発音します。マンションなどでresidence レジデンスという言葉をよく聞きますね。これの動詞形です。

be acquainted with 誰々と知り合いになる。acquaintance 知り合い、です。

 

This young gentleman was of an excellent — indeed of an illustrious family, but, by a variety of untoward events, had been reduced to such poverty that the energy of his character succumbed beneath it, and he ceased to bestir himself in the world, or to care for the retrieval of his fortunes.

この若い紳士は良家の――実際に名家の出であったがいろいろ不運な出来事のために貧乏になり、そのために気力もくじけて、世間に出て活動したり、財産を挽回ばんかいしようとする元気もなくしてしまった。

 be of 名詞 名詞の特徴を持つ、性質を持つなどと訳されるofの使い方です。日本人が自分で使うことはなかなか難しいですね。

illustrious family かなりの家柄、となります。

untoward 不幸な

bestir 奮起する

fortunes 財産と訳されていますが、複数形なので家運、人生の浮き沈みといった意味かもしれません。

 

By courtesy of his creditors, there still remained in his possession a small remnant of his patrimony; 

それでも、債権者たちの好意で、親ゆずりの財産の残りがまだ少しあったので、

 courtesy 好意

creditor 債権者。会計用語では貸方です。借方はdebtor

patrimony 世襲財産

there still remained は倒置だと思うといいです。本来の主語はa small remnantで、remnant remained thereのような文だと思うとわかりやすいですね。

 

and, upon the income arising from this, he managed, by means of a rigorous economy, to procure the necessaries of life, without troubling himself about its superfluities.

それから上がる収入でひどい節約をしながらどうかこうか生活の必需品を手に入れ、余分なもののことなど思いもしなかった。

rigorous 生活などが厳しい。economyはこの場合経済ではなく節約というニュアンスです。

procure 手に入れる

 

Books, indeed, were his sole luxuries, and in Paris these are easily obtained.

唯一の贅沢ぜいたくといえは、実に書物だけで、これはパリでたやすく手に入った。

luxury ぜいたく。luxurious ぜいたくな  

 

Our first meeting was at an obscure library in the Rue Montmartre, where the accident of our both being in search of the same very rare and very remarkable volume, brought us into closer communion. We saw each other again and again. 

我々が初めて会ったのはモンマルトル街の名もない図書館で、そこで二人が偶然にも同じたいへん貴重な稀覯書きこうしょを捜していたことから、いっそう親しくなったのであった。二人はたびたび会った。

 obscure 人目につかない

communion 親交

稀覯書というのは古風で面白い訳語ですね。the rare and remarkable volume、volumeはこの場合書物のことです。100 volumes だと100冊の本、になります。

余談ですが覯という字は難しいですね。思いがけなく会うという意味です。古風な英語に対してそれに見合う日本語訳を見つけるのが翻訳家の役割なのですね。

 

I was deeply interested in the little family history which he detailed to me with all that candor which a Frenchman indulges whenever mere self is the theme.

フランス人が自分のことを語るときにはいつも示すあの率直さで、彼が、詳しく話してくれた彼一家の小歴史は、非常に面白かった。

 detail 動詞で、詳しく語る

candor 率直さ

indulge ふける

 

 I was astonished, too, at the vast extent of his reading; and, above all, I felt my soul enkindled within me by the wild fervor, and the vivid freshness of his imagination. 

私はまた、彼の読書の範囲のたいそう広いのに驚いた。そしてことに彼の想像力の奔放なはげしさと溌剌はつらつたる清新さとは、私の魂を燃え立たせるように感じた。

astonish 驚かせる be astonished で驚く、です。be surprisedと同じです。

enkindle 燃え立たせる。kindleだけでも燃え立たせるという意味です。アマゾンのあのキンドルはここからきていますね。

fervor 熱情

 

Seeking in Paris the objects I then sought, I felt that the society of such a man would be to me a treasure beyond price; and this feeling I frankly confided to him.

そのころ、私は求めるものがあってパリで捜していた。で、こういう人と交わることはなににもまさる宝であろうと思い、この気持をはっきり彼にうち明けた。 

 society 社交、人と交わること。社会の意味ではないですね。

beyond price なにものにもまさる宝

confide 打ち明ける。confess も似たような意味で告白する、の意です。

 

It was at length arranged that we should live together during my stay in the city; 

で、とうとう私のパリ滞在中は、一緒に住もうということになった。

 at length ついに。at lastと同じですがlengthのほうが文語的な表現です。

 

and as my worldly circumstances were somewhat less embarrassed than his own, I was permitted to be at the expense of renting, and furnishing in a style which suited the rather fantastic gloom of our common temper, a time-eaten and grotesque mansion, long deserted through superstitions into which we did not inquire, and tottering to its fall in a retired and desolate portion of the Faubourg St. Germain.

そして、ちょうど、どんな迷信か問題にもしなかったが、とにかく迷信のために長いこと住み手のなかった、郭外フォーブールサン・ジェルマンの辺鄙へんぴな淋しいところにある、崩れかけた、古い、怪しげな邸を借りた。その家賃や、また、二人に共通した気質である、いささか空想的な憂鬱にふさわしいように家具を備えつける費用を、私のほうが彼よりはいくらか暮し向きが楽だったので、私が受け持つことにした。

 

worldly circumstances 暮らし向き

superstitions 迷信

we did not inquire 問い合わせない=気にもしない

tottering よろめいた、崩れかけた

furnish 家具を備え付ける。furniture 家具です。

faubourg 郊外。フランス語です。

 

こうして「わたし」とデュパンは一緒に住まうことになりましたね。

ここまできて余談ですが、この作品の男性二人コンビというのは、のちの作品にも影響を与えているようです。

 

フィッツジェラルド『グレート・ギャツビー』も語り手は私で、ギャツビーが相棒となって物語が進行していきます。

 

ギャツビーは主人公ニックの隣の豪邸に住んでいましたね。あれもmansionです。

 

またグレートギャツビーに影響を受けた作品で、『ファイトクラブ』があります。

 

 

著者のチャック・パラニュークはフィッツジェラルドを敬愛しているそうです。

 

映画版だとわかりやすいですが、あの作品でも主人公はわたし(エドワード・ノートン)で、相棒はブラッド・ピットでしたね。

 

二人は飛行機で「出会って」以来仲良くなり、ついには郊外の廃屋同然の屋敷で一緒に住むことになります。

 

こうしてみると、アメリカには連綿と男性二人コンビという文学作品の型があるのかもしれません。